082.

滋賀県議会議員の佐口佳恵が、新年の挨拶とともに、自身の経験や人生観について語るラジオ放送の内容です。佐口は、終活に関する取り組みを紹介し、家族や自身の経験をもとに、尊厳死や介護の重要性、終末期医療の課題に触れました。親の介護や看取りの経験を通じて、準備不足や情報の欠如がどれだけ後悔を生むかを痛感し、行政書士として終活を広める活動を行った経緯を語っています。また、家庭や地域での温かい思い出を振り返りつつ、現代社会で孤独や困難を抱える人々への配慮と支援の必要性を訴えました。リスナーへのメッセージとして、人生を大切に生き、困難に直面した際は支援を求めることの大切さを伝え、本年の抱負を述べるとともにリスナーの健康と幸せを願っています。

https://linktr.ee/saguchi
https://diversity-future.jp/

FMおおつでは毎週土曜日7:45からの放送です。
アプリ「FMプラプラ」からご視聴ください。同アプリから番組へのメッセージもお送りいただけます。

https://fmotsu.com