9月1日は、1年の中で1番子どもたちが最悪の選択をしてしまう日…。今では蹴鞠(けまり)で鞠(まり)をとばさず靴をとばしている楽しそうな佐口ですが(先週放送)、コロナ禍…ではなくバブル崩壊の頃、なかなかつらい時期を過ごしていたこともありました。ただただ重苦しい時間を、気を紛らわせる方法もなく、出口も見えず、ただじっと耐えるような日々。最悪の選択をしなかったのは、たまたま一人娘で、結婚も出産もしていなかったので、私が万が一の選択をしたら、両親まで後を追ってきそうな気がしていたからでした。
長いコロナ禍の傷あと、物価もガソリンも気温も高い!大人も子どももいろんな悩みが生まれます。夏休みも終わっちゃいます。考えるだけでしんどいですよね。それでもついつい頑張らないといけない、学校に行かないといけない、ああしなきゃ「いけない」、こうしなきゃ「いけない」…と当たり前のように頑張ろうとしてしまいがちです…が!「最悪の選択をするくらいなら逃げていい」。そう思います。
誰かに頼りましょう♪でも、相性も、当たりハズレもあるでしょう。そういう場合、どうか無用に傷つかないでください。「自分が悪い、自分のせいだ」と思いがちですが、制度や政治は不十分ですし、ひどいことを言ってきた人の知識や想像力が足りていないだけのケースも少なくないです。「あなたのせいじゃない」場合が、きっと思っているより多いと思います。あきらめず自分に合った相談先を探してみてください。佐口へのメッセージもお待ちしております(少しでもお役に立てることがあるかも)。
それでは、また、来週。夏休みが明けた後も、佐口の放送・ポッドキャスト、聴いてくださいね!
全国一斉「子どもの人権相談」強化週間(法務省)
0120-007-110(ぜろぜろななの ひゃくとおばん) https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03_00233.html
佐口が勉強会の中などで知った“逃げ先”(素晴らしい支援活動をなさっている団体)はこちら☆彡
➀子どもソーシャルワークセンター http://cswc2016.jp/yukishige_activity_overall.html
②Homedoor(ホームドア)
https://www.homedoor.org
~支えてくださる方を支えよう!~
こういった素晴らしい団体への応援・ご支援もぜひ☆彡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://linktr.ee/saguchi
https://diversity-future.jp/
FMおおつでは毎週土曜日7:45からの放送です。
アプリ「FMプラプラ」からご視聴ください。同アプリから番組へのメッセージもお送りいただけます。
FMおおつリスナーの皆さま、県議となるためランチタイムおおつのマイクから去って4年。
ただいま戻りました!またどうぞよろしくお願いいたします。
https://fmotsu.com
Podcast: Play in new window | Download